マクロビオティック

マクロビオティック食材各種取り揃えています

  マクロビオティックとは?

最近耳にすることが増えてきた『マクロビオティック』。
海外の著名人などが取り組んでいることでメディアでも取り上げられるようになってきました。
マクロビオティックは、

◆ マクロ(大きな) ◆ ビオ(生命) ◆ ティック(術・学)

を組み合わせた言葉です。
こう聞くと難しいものに感じるかもしれませんが、実際は古来からの日本人の食生活をベースにして、自然との調和を図りながら、健康な生活を実現していこうとする考え方です。

  マクロビオティックの実践方法

マクロビオティックの基本は日々の『食生活』にあります。
日本伝統の食生活である、野菜中心の食事を摂り、野菜は原則としてその土地で取れた旬のものを食べるようにします。
また、なるべく食材は丸ごとを食べるようにし、自然の力すべてを身体に取り込むようにします。
そのためには、身体に良い自然栽培や有機栽培の食材を選ぶ必要があります。

マクロビオティックには、3つのキーワードがあります。

◆ 「身土不二」

「身土不二」とは、暮らす土地の旬のものを食べることです。
現在は季節を問わず様々な食材が手に入るようになっていますが、本来、夏には夏の食材、冬には冬の食材と旬のものがあります。
旬のものには自然の力が凝縮されています。それを身体に取り込むことにより、より健康な生活を送ることができるようになります。

◆ 「一物全体」

「一物全体」とは、自然の恵を残さず丸ごといただくことです。
食材は、丸ごとすべてでバランスが取れた栄養を摂ることができます。
穀物ならば玄米。野菜ならば、皮や葉にも豊富な栄養がありますので、このすべてを食べることで栄養のバランスが取れるという考え方です。

◆ 「陰陽調和」

マクロビオティックでは、すべてのものに「陰陽」があるという考え方をしています。
陰性の食材は、上に向かってのび、体を冷やす作用があるとされ、陽性の食材は、地面に向かって伸び、体を温める作用があるとされています。
例えば、夏の食材、きゅうりやトマトなどは体を冷やす陰性の作用、冬の食材、ゴボウや人参などには体を温める作用があり、季節ごとの身体のバランスをとる手助けをしてくれます。
陰陽どちらかに極端に偏らないようにし、バランスをとり、調和していくのがマクロビオティックの考え方です。

戦後急速に進んだ日本の食生活の欧米化により、生活習慣病やアレルギーなど様々な弊害が取り沙汰されています。
マクロビオティックは、日本人が古来から続けていた伝統食でもあります。

私たち、「自然食品 とみや」では、皆さまがいつまでも健康でいられるようにマクロビオティックに取り組むために必要な食品を各種取り扱っています。

  とみやの取り組み

◆ 地産地消の新鮮食材

無農薬野菜各種取り揃え

マクロビオティックでは、その土地で採れた旬のものを食べることが大切です。
「自然食品 とみや」では、店頭にて福島の地で採れた新鮮な旬の野菜を豊富に取り揃えています。
安全性にはとことんこだわり、農産物に対する放射能値は検出せずを基準値とし、厳選して店頭に並べております。

◆ マクロビオティックや各種イベント開催

「自然食品 とみや」では、みなさまがより健康的な生活ができるように各種イベントを開催しております。
玄米や各種食品の試食会やマクロビオティック料理・ハトムギ料理・薬膳料理教室なども随時開催しておりますので、ぜひ一度ご参加ください。

イベント情報は、Facebookでもお知らせしておりますので、こちらもぜひご覧ください。

各種セミナー開催しています
ページ上部へ戻る